LCCセール取得の秘訣!世界一周で大活躍の格安航空券利用ガイド

cr_banner

セブにある旅人のための英会話スクールCROSS×ROADでライターをしているユウヤです。

今や旅行するのに欠かせなくなった「LCC」。

LCCを駆使すれば世界一周の費用もかなり安く抑えることができます。しかし、旅に慣れた人なら説明不要ですが、そもそもLCCについてよく分かってない方も多いのではないでしょうか。

  • LCCってよく聞くけど、なんでそんな安いの?
  • ANAやJALとかの通常の航空会社とどう違うの?

と思う方もいると思います。また、セール(プロモ)をなかなかゲットできない人もいます。

今回は、そのLCCの概要から、さらに破格の安さを提供するセール(プロモーション)の取得のコツや、LCCを探すのに便利な「スカイスキャナー」についての利用手順まで紹介していきます。

飛行機に乗り馴れてない方だと、チケットを取得するのにも苦労するかもしれませんが、慣れてしまえば簡単に安いチケットを手にする事ができます。

 

  • 仲間と英語を勉強して旅の準備をしよう!
  • 仲間と英語を勉強して旅の準備をしよう!

1.LCCとは?

様々なサービスを省いたLCC(格安航空会社ーLow Cost Career)の登場により、本来高額だったフライトが、低価格になり飛行機の移動を気軽に利用できる乗り物に変わっていきました。

  • 徹底したコスト削減
  • サービスの簡略化や有料化
  • 予約はインターネットからのみで店舗を持たない

などの仕組みを取り入れることで、圧倒的な運賃の安さを実現しています。

さらには、セールやキャンペーンなどが数多く存在するため、その低価格のフライトがさらに破格の安さとなって購入できる可能性があります。

また、大手の航空会社が往復での購入を勧めるのに対して、LCCでは片道だけでの購入も可能であり、就航路線も年々増えている状態なので、バリエーション豊富なフライトを選択することができます。

 

2.安さの理由!LCCは全てオプション式

これまでの航空会社は、LCCに対して「レガシー・キャリア(既存航空会社)」と呼ばれ、預入荷物は20~25kg程度まで無料、機内食も無料で提供されます。機内で観る映画やブランケットの貸し出しも無料です。しかし、これらは実際無料ではなく航空券運賃に加算されているだけのこと。

つまり、LCCはその料金を運賃に加算せず、全て有料化しています。

LCCでは

  • 座席指定
  • 機内食や飲み物の選択
  • 預入荷物の有無と手荷物の重量制限

が全て選択式、または制限付きになっていて、それらのオプションの有無で料金が上乗せされていきます(超過金額については後述しています)。
基本的に預入荷物がある場合は全て有料で、無料で持ち込める手荷物の重量は7〜10kg程度の一つに制限されています。

とはいえ、日頃から節約を意識する旅人からすれば、預入荷物以外のオプションは一切選択しなくても問題ないでしょう。座席なんてどこでも座れればいいし、空港に行く前にお腹いっぱい食べておけばフライトの時間くらい我慢できます。荷物の量については人それぞれですが、直前で荷物を追加するとかなりの高額になるので、自分の荷物の量を把握してオプションを付けておきましょう。

 

  • 仲間と英語を勉強して旅の準備をしよう!
  • 仲間と英語を勉強して旅の準備をしよう!

3.LCCセール(キャンペーンチケット)の取得

3−1.セール取得のコツ

安さが売りのLCCですが、期間限定で行われるプロモーション(通称プロモ)と呼ばれるキャンペーン価格は、さらに驚くほどの低価格になる事があります。時には数百円なんていう価格で販売されることもあります。

タイミングよくチケットを購入するのは難しそうですが、ポイントを押さえておくとプロモのチケットも手にする可能性が高くなります。

  1. 各航空会社の会員メールを受け取っておき、キャンペーンの情報にアンテナを張る
  2. Facebookの「いいね」やツイッターのフォロワーになるなど、SNSで情報を取得する
  3. 事前に会員登録を済ませておく。キャンペーンの開始日時が分かれば事前にログインしておく
  4. フライト日程を前後できる人は、予約する日程の第3希望までしっかり決めておく
  5. キャンペーン開始前に、前もって予約ページの進み方、チェックボックスの位置などを把握しておく
  6. 動作環境が安定するPCで操作する。通信環境が良い場所で操作する

などの対策をしておくと、狙った格安のプロモチケットを購入できる可能性が高まります。

 

3−2.セール取得方法の一例(バニラエアの場合)

※以下写真:https://www.vanilla-air.com/jp/より引用

そのセールの取得方法の一例を、日本の会社が運営するLCCである「バニラエア」を例にご紹介したいと思います。

バニラエアの場合、セール時には公式ホームページにセール情報が掲載されます。

また、会員登録を済ませておくとチケット購入時に搭乗者情報などの記入を省くことができるので、セール前に登録を済ませておくとスムーズにチケット購入できます。登録はホームページから可能です。


掲載された情報を見ると分かりますが、国際線・国内線共に、破格の値段であることが分かります。

ここで、東京ー沖縄間を例にとって選択してみると、日程にある程度融通が効くようであれば、「片道2480円、往復で5720円」という値段でチケットを取る事で出来てしまいます。

また、ホームページをいちいち確認しなくてもいいように、メールマガジンを登録しておくと、セール情報をいち早く取得することができます。バニラエアのホームページ中央部から登録が可能です。

また、メールマガジンだけでなく、ツイッターなどのSNSを活用することで、セール情報を取得する事も可能です。

バニラエアが運営する公式ツイッター上では、随時情報が流れてきます。

ここでは、バニラエアを一つの例として挙げました。バニラエアでは、日本〜セブの航空券を購入することができるので、セブ留学をお考えの人はぜひ会員登録することをおすすめしたいと思います。

他のLCCでも似たような方法で、登録・セール情報を取得できるので、自分が利用したい路線を飛ぶLCCを探して、セールチケットをゲットしましょう。

 

以下でLCCの一例を少しだけ記載しておきます。主な就航路線は以下のような場所です。

Peach(ピーチ航空)

主な就航路線
・東京(羽田)/大阪(関西)~台北
・東京(羽田)/大阪(関西)~ソウル
・大阪(関西)~香港
・東京(羽田)/大阪(関西)~上海

AirAsia(エアアジア)

主な就航路線
・東京(成田)/大阪(関西)/北海道(新千歳)~マレーシア
・東京(成田)/大阪(関西)~バンコク
・大阪(関西)~ペナン
・東京(羽田)~シドニー

Cebu pacific(セブ・パシフィック)

主な就航路線
・東京(成田)/大阪(関西)/名古屋(中部)/福岡(福岡)~マニラ
・東京(成田)~セブ

flydubai(フライ・ドバイ)

主な就航路線
・ドバイ~イスタンブール
・ドバイ~カラチ
・ドバイ~ベオグラード

JET AIRWAYS(ジェットエアウェイズ)

主な就航路線
・東京(成田)~ムンバイ
・コルカタ~ダッカ
・チェンナイ~シンガポール

 

4.LCC検索はスカイスキャナーが便利

※以下写真:https://www.skyscanner.jp/より引用

航空券を探す時に役に立つのが「Skyscanner(スカイスキャナー)」というサイトです。

出発地と到着地、日付と、往復なのか片道なのかを選択すれば、一番安いフライトを検索してくれます。LCCやLCC同士の乗り継ぎも検索できます。

また、日付別の値段表示、またはチャート表示できるので、該当月の全ての日程の値段を比較することができたり、「最安値の月」を検索する事ができます。

さらに到着地を「すべて」にすると、出発地からどの都市に行くのが一番安いのか検索することができるので、次の目的地を決める手助けにもなります。

例えば、日本の東京から出国するのに一番安いチケットを日付指定なしで選択すると、国別に一番安いチケットの金額を表示してくれます。一番安いチケットを買って次の目的地を決めても面白いかもしれません。

ただし、一部スカイスキャナーに反映されていない航空会社もあるので注意が必要です。

 

5.LCCを使用するときに確認しておきたいこと6つ

①手荷物の制限が厳しく、重量制限をオーバーすると追加料金が発生する

LCCの場合、機内持ち込みの重量制限が7〜10キロであったり、預入荷物がある場合は全て有料だったりと、追加料金が発生します。
また、超過料金も「1キロにつき1,500円」などと小刻みに設定されていることが多いので、安さを重視して利用するのであれば、荷物は少しでも軽くしておきたい所でしょう。

特に注意したい点として、ネットでのチケット購入時に、オプションとして手荷物・預入荷物などの追加を申し込むシステムになっている事が多く、この時点で申請しておけばそこまで費用は加算されませんが、空港に着いて直前になって申し込むとかなりの追加料金が取られるので注意が必要です。場合によっては荷物代がチケットの2〜3倍の金額になる事もあります。

②機内サービスの食事や飲み物などが有料である

LCCは、食事は原則として有料であるし、メニューはたいてい軽食です。飲み物についても有料になっている場合があります。

これらの有料の機内食を利用してもいいですが、搭乗前に空港で食事を済ますか、空港に着く前にお腹を満たせておくのが節約のコツになってきます。食事の持ち込みは不可となっている航空会社も多いので、事前に確認しておきましょう。

飲み物については、搭乗前の荷物検査のときに液体は没収されてしまうので、空のペットボトルを持ち込むか、空港内の売店で買うしかないです。

③機内設備やサービスがカットされていて座席が狭い

一部例外はありますが、たいていのLCCでは、機内の映画上映、座席モニターでの映画視聴や音楽鑑賞などのサービスが用意されていないか、あるいは有料でヘッドフォンを貸し出す(あるいは販売する)サービスをしている程度です。

LCC路線は、長時間フライトが少ないとはいえ、退屈しそうだと思ったら、本や雑誌、音楽プレーヤーやなどを用意しておくのが得策です。座席シートの横幅や前後の間隔も狭まっている事が多いので、疲れも溜まりやすいでしょう。

また、毛布や枕の貸し出しもありますが、有料であったり、そもそも用意されていない事もあります。冷え性の人や体調の悪い人、小さい子どもがいる場合は、重ね着できるような服装を自分で用意しておいたり、空気で膨らませて使用するエア枕などを準備しておきましょう。

④変更や払い戻しができない場合がある

LCCの航空券はキャンセルが不可(キャンセル料100パーセント)の場合があります。

また、LCCは欠航や遅延になる事が珍しくなく、その場合、他社便への振り替えはまず行われないと考えたほうがいいです。欠航や遅延が理由で他社便への乗り継ぎができなかった場合にも、その補償はされません。

乗り継ぎがある場合は、同航空会社なのか確認し、他社便となっている場合は、かなり余裕を持った乗り継ぎ時間を確保しておいたほうが無難でしょう。

⑤空港やチェックインカウンターの場所が遠い場所にある

LCCが利用する空港は、メジャーな空港ではない「第二・第三空港」であることが多いです。搭乗時に間違った空港に行ってしまわないように、出発前によく確認しておきましょう。

到着する空港についても同様で、メジャーでない空港に到着する事がありえるので、事前に空港名を確認すると共に、市内への交通手段をよく調べておきましょう。

⑥マイルが貯まらない

ANAやJALなど、大手航空会社であれば飛行距離に応じてマイルを貯めることができますが、LCCではマイレージプログラムを取り入れていないので、マイルを貯める事はできません。

ただ、LCCによっては独自のポイントを貯めることができます。

例えば、先程挙げた「バニラエア」では、航空券・座席指定料金・手荷物料金のご購入金額の1%がポイントとなって貯まります。そのポイントを1ポイント=1円として、航空券のご購入時などに使用することができます。(100ポイント以上から利用可能、有効期限は2年※2018年3月現在)

「AIR DO(エア・ドゥ)」では、道民会員という北海道民がサービスを受けることが可能な、地域密着型のシステムを取り入れている航空会社もあります。

まとめ

デメリットも当然存在しますが、それらを上回る「安さ」が魅力的で大勢の人が利用しています。

検索サイト「スカイスキャナー」を利用すれば簡単に低価格のチケットを探し出す事ができ、さらにはセール時のチケットが取得できれば、以前では考えられない値段で海外に飛んでいくことができます。

以上の点を理解しておけば、LCCがいかに便利で超使える手段であることが分かるでしょう。

また、値段の安さからか「安全性」を心配する人もいますが、安さの理由はサービス面・機内設備面にあって、飛行機自体の整備やメンテナンスを怠るという事はないので問題ないです。

LCCを駆使して航空券の費用を抑え、その浮いたお金で旅の充実を図りましょう!

 

これから世界一周をしたい旅人の方へ

私たちは世界一周準備コースを用意しているセブの英会話スクールCROSS×ROADです。

世界一周した4人が運営している学校で、記事を書いているインターン生も世界一周経験者です。(ワーホリとフィリピン留学の記事は違います。)

CROSS×ROADでは、

  • 世界一周用の英語カリキュラム
  • 世界一周のルート作りサポート
  • 卒業生限定の旅中トラブルサポート
  • バックパッカーコミュニティ
  • 旅後のキャリアサポート
  • 事前学習のサポート
  • など世界一周を考える人にとって最高のコースを用意しています。

世界一周を考えるのであれば、ぜひ一度CROSS×ROADのHPをご覧ください。

リンク先でさらに
・6ヶ月前から始める旅の準備リストと裏技
・世界一周費用大公開!
という2つの無料PDFをプレゼントしています。

ぜひ下記の画像をクリックしてCROSS×ROADの世界一周コースのページをご覧ください。

\ スポンサーリンク /

cr_online
sekapaka_banner_square_final

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2年間世界一周していました。累計訪問国は約50ヵ国。 個人ブログ「Tabilog+」を運営。国内外問わずヒッチハイクしまくってました。 現在、フィリピン・セブ島にある語学学校「クロスロード」でインターン留学中。夢は日本の英語教育を変えること。